この間にも、幾つかの書籍や雑誌、ネットメディアに文章を寄稿し、店の紹介もいただきました。
・10月11日発売の雑誌『クロワッサン』(特集:東京の新名所)の中で、店をご紹介いただきました
・10月15日発売の雑誌『山と渓谷』11月号の書評コーナーにて、『PIHOTEK(ピヒュッティ) 北極を風と歩く』(文・荻田泰永 絵・井上奈奈 講談社)の書評を書きました。いちど手にすると、大切にしないではいられない、「特別な一冊」。書評はこちらからも→https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=2166
・11月27日発売の雑誌『Pen』の書評コーナーにて、本を三冊ご紹介しました。大きな枠では、津村記久子さんの『苦手から始める作文教室』(筑摩書房)。書く人が増え、書くことに関する本も増えた印象があります。
・12月14日発売の雑誌『XD MAGAZINE』(特集:贈る/プレイド刊)に「ささやかな贈り物」をテーマにしたエッセイを寄稿しました。一昨年お亡くなりになった鬼海弘雄さんとの、ほんのわずかな邂逅に関して書いております。
・「私のBunkamuraドゥマゴ文学賞」を選んでくださいとの依頼があり、木下龍也さんの『あなたのための短歌集』(ナナロク社)を推薦しました。短歌のひらめきと、誰かへの真心が高い次元で共存する稀有な作品です。https://www.bunkamura.co.jp/bungaku/mybungakusho/article37.html
この間にも、幾つかの書籍や新聞、雑誌、ネットメディアに文章を寄稿し、Titleを採り上げていただきました。
【寄稿】
・3月25日の『暮しの手帖』第5世紀17号にて、ペネロピ・フィッツジェラルド 山本やよい訳『ブックショップ』(ハーパーコリンズ・ジャパン)を紹介しております。本屋について考えるとのお題から、「旗を立てること」の大切さを書きました。
・3月下旬に刊行された原口侑子さんの新刊『世界裁判放浪記』(コトニ社)への帯文を寄稿しました。世界各地を放浪しながら、その国の裁判を傍聴するうちに、いつしか自分自身も発見するようになるという、いっぷう変わった旅行記です。ぜひお手に取ってご覧ください。https://www.kotonisha.com/project-07
・4月3日付の北海道新聞に、平川克美さんの『共有地をつくる』に対する書評を寄稿しました。「共有地」とはノスタルジーではなく、いまここにある社会のあたらしい動き。ぜひ、本をお読みいただければと思います。https://www.hokkaido-np.co.jp/article/665092?rct=s_books
【メディア掲載】
・キリンビバレッジのロングセラー「午後の紅茶」のプロモーションとして、同社のインスタグラムにて、ストレートティー、レモンティー、ミルクティーに合う本をそれぞれ紹介しております。中々の難題でしたが、勝手に「ゴゴティー」と名づけた猫のことを思い出したので、書けるかなと思いました。https://www.instagram.com/p/CcWxlGJFTBg/
集英社の文芸誌『すばる』(毎月6日発売)にて、「読み終わることのない日々」という連載がはじまりました。本の一節から自由に想起したエッセイ。まだ手探りですが、この連載も長いものに育てられればと思っています。https://subaru.shueisha.co.jp/
*現在の定期連載は、幻冬舎plus「本屋の時間」(毎月1日、15日更新)、東京・中日新聞「公開選書」(毎月第一土曜日/中日新聞は第一日曜日)、すばる「読み終わることない日々」です。どこかでご覧頂けましたら。