朝日新聞の「平成の30冊」のアンケートに協力しました。書評家など120人が平成に刊行された本の中からベスト1~5位を選び、その合計の点数で決まりますが、Titleで選んだ中から『観光客の哲学』『生物と無生物のあいだ』『東京プリズン』がランクインしております。ウェブでコメントも読めるようになっています。
平成の30冊|好書好日:https://book.asahi.com/feature/11021311
朝日新聞の「平成の30冊」のアンケートに協力しました。書評家など120人が平成に刊行された本の中からベスト1~5位を選び、その合計の点数で決まりますが、Titleで選んだ中から『観光客の哲学』『生物と無生物のあいだ』『東京プリズン』がランクインしております。ウェブでコメントも読めるようになっています。
平成の30冊|好書好日:https://book.asahi.com/feature/11021311
昨年末にナナロク社より刊行された、画家のnakabanさんとの共著『ことばの生まれる景色』の原画展が、今年一年かけて全国の書店を巡回します。(ブログにて、その様子をお伝えしています https://note.mu/aoihon76)
すでにTitle(東京)、橙書店(熊本)、スタンダードブックストア(大阪)が終了しており、現在告知が出ている展示は
・本のあるところajiro(福岡)3月13日~24日 *3月19日(火)トークイベントあり https://docs.google.com/forms/d/1ZR7wRec8Lqwm9g9ko57LfbGJx5iK3uYdtu6xkbESR3U/viewform?edit_requested=true
・blackbird books(大阪)4月3日(水)~4月21日(日)*4月16日(火)辻山とblackbird books店主吉川さんとのトークあり http://free.blackbirdbooks.jp/exhibition/1583.html
・火星の庭(仙台)4月18日(木)~5月6日(月) *4/20(土)ランテルムジカ ライブ(トウヤマタケオ&nakaban)あり
です。他に決まっている会場としては、葉山(5月)、広島(6月)、名古屋(6月)、京都(7月)です。ぜひお近くの会場まで足をお運びください。
そのほかの会場もまだまだ募集しております。ご希望の書店、ギャラリーのかたは、Titleの問い合わせフォームにご連絡いただくか、ナナロク社さんにご連絡ください。原画を数枚展示するだけのミニコーナーも大歓迎です。
なお、各会場ではその土地や店にちなんだスタンプと、特製しおりを準備しております。しおりはそれぞれ色やことばが異なりますので、お好きなものにスタンプを押して、お持ち帰りください。スタンプもnakabanさんデザインです。

三菱一号館美術館が運営する架空の本屋さん「新しい私 書店」https://mimt.jp/book/ の2周年を記念して作成されたリーフレット「新しい私 書店通信」にて、書籍の紹介とエッセイ「新しい〈わたし〉に出会う」を寄稿しました。
*ブログでも読めるようになりました。https://mimt.jp/blog/official/?p=3097
紹介した書籍は、3月14日から三菱一号館美術館で開催される英国美術の展覧会「ラファエル前派の軌跡展」に関連した内容のものです。リーフレットは、三菱一号館美術館の協力書店(紀伊國屋書店大手町ビル店・丸善丸の内本店・三省堂書店有楽町店)ほか、Titleでも配布いたします。ぜひお手に取ってご覧ください。なくなり次第終了します。
期間中美術館や協力書店では、フェアや謎解きゲーム、オリジナルドリンクの提供など、様々なイベントが開催されますので、ぜひ足をお運びください。https://mimt.jp/blog/museum/?p=6441

2月27日(水)13:17~13:40ころ、クリス智子さんがパーソナリティを務めるラジオ番組、J-WAVE「GOOD NEIGHBORS」にゲスト出演します。
クリスさんは、昔からその声を聴いていたDJなので嬉しい。Titleの本の紹介などもご参考にされているとのことです。ラジコのタイムフリーでもご視聴いただくます。
GOOD NEIGHBORS:https://www.j-wave.co.jp/original/neighbors/
3月2日(土)、3日(日)、桜新町の桜神宮で行われるブックフェア「ポトラ」。会場では多くの出展者が集まり、様々なイベントが開催されますが、Titleは3/3のトークセッション「新しい本屋さんの形」に、「ほんやのほ」さん「六月の水曜日」さん「Readin’Writin’」さんと共に登壇します(12:30より)。ご予約不要、当日受付です。出展者や、他の開催されるイベントに関しては、下記の「ポトラ」のサイトをご確認ください。
