ラクーア図書館「本の森2020」に出品しています

9月1日(火)~11月1日(日)、東京ドームシティのラクーアで、5店舗(てんしん書房、SLCC、Title、blackbird books、ホホホ座 浄土寺店)による、ラクーア図書館「本の森2020」という企画が行われます。期間中は200冊の本を自由に借りることができて、最終日11月1日は、投げ銭による本の販売があります。その他様々な催し物があるようなので、お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。

「ラクーア」オータムイベントサイト:https://www.laqua.jp/topics/list/autumn2020/

9月11日(金)オンラインイベント「本屋さんで話した本についての話を本屋さんで本屋さんと語りあう」に登壇します

9月11日(金)、19時30分より、駒井稔さんの著書『文学こそ最高の教養である』(光文社新書)の発売を記念したトーク(JPIC主催)で聞き手をつとめます。当日は無観客のTitleからライブ配信。無料のイベントですがお申し込みは下記のサイトよりお願いします。なお、イベント当日は18時までの営業となりますのでお気をつけください。

イベントの模様がYouTubeでご覧いただけます:https://www.youtube.com/watch?v=1wjXfcXd6Co&feature=youtu.be

臨時休業日のお知らせ(8月20日木曜日)

いつもTitleのご利用をいただき、ありがとうございます。

8月20日(木)、恐れ入りますがTitleは臨時休業とさせていただきます。みなさまにはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。なお第三週の定休日により、18日(火)、19日(水)も休みとなります。
今年は長期の夏休みは取らずに営業を行い、秋に4日程度のお休みをいただく予定です。

*休みの間は、WEBSHOPの発送業務も対応できませんので、ご了承くださいませ。

寄稿・メディア掲載のお知らせです 8

この間、幾つかの新聞や雑誌でTitleを採り上げていただいたり、文章を寄稿しました。
下記、掲載順の情報です。

・6月18日付の朝日新聞でインタビューを受けております。
(耕論)自粛要請と自由 新型コロナ 辻山良雄さん、戸羽太さん、青井未帆さん
https://www.asahi.com/articles/DA3S14516642.html

・7月3日発売の雑誌『東京人 8月号』「特集:緊急事態宣言下のまち 2020春、東京の記録」にて、「荻窪 まちの書店で見えたこと」というエッセイを寄稿しました。http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html

・7月7日発売の雑誌『文藝』第二特集:非常時の日常 23人の2020年4月-5月にて、この間の日記を寄稿しました。人物ごとではなく、時系列に並べられた日記です。http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309980133/

お見かけの際には、ぜひお手に取ってご覧ください。

レジ袋有料化に関しまして

7月1日よりレジ袋が有料化となります。お会計の際レジ袋が必要な方には

・ビニール袋(サイズに関わらず)5円

・紙袋 10円

を別途代金として頂戴するようになります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

CATEGORIES

ARCHIVE

開店前メイキングブログ もうすぐあたらしい本屋が生まれます