ラクーア図書館「本の森2020」に出品しています

9月1日(火)~11月1日(日)、東京ドームシティのラクーアで、5店舗(てんしん書房、SLCC、Title、blackbird books、ホホホ座 浄土寺店)による、ラクーア図書館「本の森2020」という企画が行われます。期間中は200冊の本を自由に借りることができて、最終日11月1日は、投げ銭による本の販売があります。その他様々な催し物があるようなので、お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。

「ラクーア」オータムイベントサイト:https://www.laqua.jp/topics/list/autumn2020/

TORAYA TOKYO 「月よみBOOK CAFE」のブックセレクションを行っています

月とうさぎ3東京ステーションホテル内のカフェ、TORAYA TOKYO。9月9日(金)~10月16日(日)のあいだ、「月よみBOOK CAFE」と題してTitleが、月に関する本を選んでおります。CAFE内では選んだ本が自由に読めるほか、それぞれの本にコメントを入れたリーフレットもお持ち帰りいただきます。また月に因んだ限定メニューもございます。

四季の中でも特に月が美しくこの季節。とらやの和菓子を召し上がりながら、本の世界で月に想いを馳せる…。ぜひTORAYA TOKYOまでおいでください。

*なお、期間中 「虎屋菓寮 京都一条店」でも同じセレクションの展示を行っております。

軽井沢・「セゾン現代美術館」の書棚セレクトを行っています

軽井沢にある「セゾン現代美術館」のために本を選びました。故・堤清二/辻井喬ゆかりの美術館で、豊かな自然の中にあるため、代表のお考えもあり自然科学の本、詩やことばの本を充実させております。お近くに行かれる際はぜひお立ち寄りください。

セゾン現代美術館:http://www.smma.or.jp/index.html

西荻窪・「松庵文庫」の書棚セレクトを行っています

01西荻窪にあります、古民家を改装して作られたカフェ「松庵文庫」の本棚のセレクトをTitleが行うことになりました。松庵文庫では、店内で自由に本が読め、新刊本をお買い求め頂けるブックカフェです。

はじめてこの家の前に立ち、足を運び入れた時に、不思議な懐かしさと安心がありました。時を重ねた家だけが持つ空気。私たちは忙しい時代に生きておりますが、それとは別の普遍的な時間がこの家には流れております。

オーナーの岡崎さんが作った「まなびの場」には、そうした時間の流れに耐えうる本を選びました。とても良い空間です、ぜひ足をお運びください。

松庵文庫 公式サイト http://shouanbunko.com/

 

02

 

CATEGORIES

ARCHIVE

開店前メイキングブログ もうすぐあたらしい本屋が生まれます